栄養管理室

調理場
調理場

「栄養管理により患者様の治療、健康回復をはかり、個人の食生活・嗜好を大事にした安全な食事作り」

栄養アセスメント・栄養情報の提供等に取り組み、個々の病状・嗜好に対応した食事作りに取り組み、食事と栄養管理が十分機能し、病態の改善・治療・治癒に少しでも貢献することを目指しています。

特色

食堂(有)
病態により病室、食堂どちらでも召し上がることができます。
選択メニュー(患者様の嗜好を取り入れたバラエティーに富んだ食事)
病態により病室、食堂どちらでも召し上がることができます。
  • 朝・昼食より選択できます。
  • 7分粥以下の粥食を除いた全ての患者様が対象です。
個別対応
  • 各種コメントにより対応(入院時の調査)
  • 週3回の調査と年4回の調査
  • 週3回の病棟カンファレンス(病状に応じた食事の提供)
  • 栄養管理運営委員会…医師をはじめ各セクションの方々との各問題の解決をはかり、適切な食事の提供に生かす。
  • 行事食、メッセージカードの作成
  • 栄養指導―入院、外来ともに医師の指示を受け、1名の管理栄養士で対応。各食歴、病態に応じて適切な指導を行う。
外来 月~金曜日 9:00~16:00
入院 月~金曜日 9:00~16:00
  • 個別病態に応じ、食習慣、栄養摂取状況を考慮し、適切な指導を行っています。

食事内容

医師の食事箋に基づいた食事箋による栄養管理で作られた食事の提供

食種

  • 一般食(個別により800kcal~2200kcalまで対応)
  • 粥食(軟菜キザミ、ペースト食含む)
  • 特別食

行事食

  • 節分

    節分

  • 開院記念日

    開院記念日(12月1日)

  • ひなまつり

    ひなまつり

  • 子供の日

    子供の日

食事時間

温冷配膳車を使用。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供しています。

8:00~ 12:00~ 18:00~

スタッフ

管理栄養士 2名(うち委託1名)
調理師 12名(委託)

その他

  • 年4回の健康教室
  • 月1回の糖尿病教室(患者様、ご家族、一般対象)
  • 栄養情報の提供(栄養科だよりの作成)
  • 健康教室

    健康教室

  • 糖尿病食一例

    糖尿病食一例

食事満足度

患者様より当院の食事の満足度について平均85点以上の評価をいただいております。今後もより良い食事作りを目指していきたいと思います。

食事の満足度